こんにちは!tsubasaです。
前橋市で突然の人事異動が話題に…一体何が起きたのか?
こんにちは! 2025年9月下旬、群馬県前橋市でめちゃくちゃ話題になってる人事異動があったのって知ってます?
通常とは全く違う時期に、突然発表された異動に「なんで今なの?」「何があったの?」って市民の間で大騒ぎになってるんです!
その中心にいるのが、総務部秘書広報課長から職員課副参事に異動になった柴崎徹さん。
小川晶市長の右腕として市政を支えてきた人が、なぜこのタイミングで異動?
しかも立花孝志さんが何やら発言してるし… どんな人なの?なんで注目されてるの?って気になりますよね。
そこで今回は、柴崎徹さんの人物像や経歴について、がっつりリサーチしてみました!
分かったことを下記、まとめています。どうぞ!
柴崎徹さんの基本プロフィール(Wiki風)
まずは基本情報から!
氏名: 柴崎徹(しばさき とおる)
年齢: 正確な年齢は非公開。50代と推測される
現職: 前橋市職員課副参事(2025年9月25日付)
前職: 前橋市総務部秘書広報課長(2024年4月~2025年9月24日)
家族: 結婚しており子供がいるとされる(詳細非公開)
特徴: 「メガネの優男」と表現され、優しそうな印象
柴崎さんって、前橋市では結構な重要ポジションにいた人だったんですね! 市長の側近として市政を支えてきた経験豊富な職員さんですが、その多彩な行政経験と突然の異動がすごく注目されてるんです。
学歴と行政キャリアがすごい!
柴崎さんの行政キャリアって、めちゃくちゃ幅広いんです!
確認できる行政キャリア
- ~2024年3月:文化スポーツ観光部観光政策副参事兼道の駅推進室長
- 2024年4月~2025年9月:総務部秘書広報課長
- 2025年9月25日~現在:職員課副参事
専門分野: 地方自治体行政全般で、特に観光政策、秘書業務、広報、人事管理の領域で実績を積んでるんです。
道の駅推進プロジェクトでは地域振興の企画運営を担当して、秘書広報課長時代は市長との密接な連携のもと市政情報発信業務を統括してました。
行政のいろんな分野を経験してるって、地方公務員としてはすごく珍しいキャリアですよね!
現在のお仕事について
2025年9月25日の人事異動で、職員課副参事として人事管理業務を担当することになったんです。
職員課って、人事、職員の研修や採用、組織・定員の管理、給与や福利厚生まで幅広く扱う重要な部署なんですよ。
でも、この異動のタイミングが、ちょっと気になる感じ…
小川市長とのラブホ相手と言われる理由3選!!
理由1:急に総務部秘書広報課長から職員課副参事に人事異動!
最も注目すべきポイントが、この異動の時期とタイミングなんです!
公務員の人事異動って、普通は4月1日とか10月1日みたいな「月初め」にやるのが当たり前なんですが、柴崎さんの異動は9月25日という超中途半端な時期! しかも、小川市長が9月24日に記者会見をやった翌日っていう、偶然とは思えないタイミングなんです。
具体的な異動の流れ
- 9月24日:小川市長が密会報道について記者会見
- 9月25日:柴崎さんが秘書広報課長から職員課副参事に異動
普通に考えて、この時期に異動なんてありえないですよね?
市からは異動理由の詳しい説明もなくて、市民からは「報道を受けて市長が側近を異動させたんじゃないの?」って憶測が広がってるんです。
理由2:人事異動の理由について、情報が全然出てこない!
立花孝志さんが前橋市に問い合わせした結果も、めちゃくちゃ気になるんです!
NHK党の立花孝志さんが前橋市に「なんで異動したの?」って問い合わせたところ、異動の事実は認めたけど、詳しい理由は教えてくれなかったんですって。
普通の人事異動だったら「業務上の都合で」とか「キャリア形成のため」とか、それなりの説明があるはずなのに…
公開された情報のレベル
- 異動したのは事実→確認済み
- なんで異動したの?→詳しくは言えません
- 市民への説明→ほとんどなし
市民からは「なんで隠すの?」「本当の理由は何?」って疑問の声がバンバン上がってて、前橋市役所には問い合わせが殺到してるんです。
理由3:小川市長の側近として抜擢された経緯がすごい!
一番重要な背景が、柴崎さんが秘書課長になったタイミングなんです!
小川晶市長が前橋市長になったのが2024年2月。 その約2か月後の2024年4月1日に、柴崎さんが秘書広報課長に就任してるんです。 新市長が就任してすぐに、自分の右腕として抜擢したってことになります!
抜擢の流れと業務内容
- 道の駅とかを担当してた柴崎さんを秘書課長に昇進
- 小川市長と一緒にいる時間が格段に増加
- 市長のスケジュール管理、秘書業務、広報業務を全部統括
- 市長との密接な連携が絶対必要な超重要ポジション
それから1年半、前橋市長・小川さんの市政をずっと支えてきたんです。 前橋市初の女性市長として大変な中、小川市長にとって頼れる存在で、癒しになってた可能性もあるって言われてるんです。
社会への影響がやばい、市民の反応は?
市政への影響がすごいことに!
報道があってから、前橋市役所への苦情がえげつないことになってるんです:
- 9月25日:590件の問い合わせ
- 9月26日:午前中だけで750件、最終的に2000件超え!
市民の声って、「辞めてほしい」「ちゃんと説明して」みたいな批判が8割から9割を占めてて、市役所の担当者も「電話対応してる部署は普通の仕事ができない状態」って言ってるレベルなんです。
立花孝志さんの発言について
2025年9月26日、NHK党の立花孝志さんが、前橋市長と2人でラブホテルに行った人として柴崎さんの名前を公表したんです。 立花さんは「市の幹部職員は公人だから」って理由で実名を出したって説明してます。
これで一気に注目が集まって、いろんな憶測が飛び交ってる状況になっちゃいました。
関連する話題:前橋市政の今後はどうなる?
小川市長の対応について
小川市長は9月25日の夕方に、全職員にメッセージを送ったんです。 市役所への問い合わせで迷惑をかけてることを謝罪して、「今まで以上に誠実に働いて、市民のためにより一層頑張ります」って続投する気持ちを示してるんです。
地方自治体の課題が浮き彫りに
この件って、地方自治体の人事管理や危機管理がどれだけ大事かを教えてくれる事例になってますよね。 市民の信頼を取り戻すには、透明性のある説明と適切な対応が絶対必要な状況です。
まとめ:分かったことを整理すると
柴崎さんが小川市長とのラブホ相手って言われてる理由として、この3つのポイントがあります:
その1 超異例の時期での人事異動: 報道翌日という不自然すぎるタイミング
その2 情報公開がほとんどない: 異動理由の詳しい説明が一切なし
その3 側近として抜擢された経緯: 新市長就任直後の秘書課長就任
これらの状況から憶測が広がってるんですが、当事者からのしっかりした説明はまだ得られておりませんので、あくまで憶測です。
地方自治体職員としてしっかりキャリアを積んできた柴崎さんですが、今はとても大変な状況に置かれてるって感じですね。
市民の信頼回復と市政の正常化に向けて、関係者からの誠実な対応と説明責任を果たしてもらうことが期待される状況が続いてます。
前橋市政がこれからどうなるのか、この件がどう決着するのか、兵庫県での文書問題も公務員管理職同士の男女関係が絡んでいました。このような問題への対処方法を見定めていくためにも注目していきましょう。

しかし、また同時に、自民党総裁選が行われる期間です。
どちらも大事な問題ですが、やはり政権与党の動きには注目をしていきたいところです。
先日は小泉進次郎氏のステマが公となり、高市早苗氏落としが主要メディアとして丸見えになってきているところです。
こちらの前橋市の話題が目くらましに使われないことを祈ります。
なにしろ、10回に及ぶホテル打ち合わせを綿密に尾行記録しておきながら、リークするのが今のタイミングというのは、やはり何か狙いがありそうに感じるのは、私だけでしょうか。
先人たちに、そして子供たちに誇れる、日本を創りたいですよね。
そのために、ジロジロ、よーーーーく情報をチェック!しているtsubasaでした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。